京都の「Marble Danish(マーブルデニッシュ)」を頂きました!
こんにちは、
5月もあっという間に12日となりました。
14日には、自粛が解除されるめどが立つでしょうか?
心待ちにしている人が、たくさんいると思います。
ところで、3月末に親戚に赤ちゃんが生まれました。
出産祝いを贈ったところ、「内祝い」のお返しを頂きました。
今日は頂いた「マーブルデニッシュ」について、
ご紹介します。
GRAND MARBLE(グランマーブル)京都とは?
ある芸能人との関りがありました!
実は、この会社は池端慎之介(ピーター)さんと
ご縁のある企業さんのようです。
私の親戚が彼と知り合いのため、こちらのデニッシュを
お使い物として利用することに決めたそうです。
「デニッシュブレッド」を送ったと聞いていましたが、
ゆうパックを受け取るとずっしりと重くてビックリ
しました!
マーブルデニッシュってどんなパン?
パンフレットには「幾重にも生地を織り上げ焼き上げた、
職人の手作りデニッシュです。」と書かれています。
種類は全部で10種類もあるようです。
・チーズ&ベーコン
(コクのあるカマンベールチーズとベーコン入り)
・モカショコラ
(香り高いコーヒー生地にショコラが寄り添って)
・Dojiフロマージュ
(かのこ、小倉あん、栗とお抹茶、和の贅沢が極まる)
(厳選素材で焼き上げたマーブルデニッシュのスタンダード)
・りんごとくるみのプリンデニッシュ
(プリン風味の生地、りんご、レーズン、くるみのハーモニー)
・ショコラ・ショコラ
(ショコラにクラッシュアーモンドが香ばしさを添えて)
・京都三色
・メイプルキャラメル
(メープルとキャラメル、二つの甘さのとろける味わい)
我が家が頂いたギフトセレクション
京都三色
断面がとても美しくて、写真を撮りたくなります。
抹茶のグリーンと苺のピンク、プレーンのクリーム色。
ただ、特に強い甘みは無いので、食事のブレッドとしても
充分に楽しめました。
祇園辻利抹茶あん
和風のテイストですが、日本茶に限らずコーヒーや
紅茶のお供としても、美味しくいただけました。
あんことかのこの甘みが強いので、3時のおやつに
ピッタリ。(私は、朝食に食べてしまいましたが)
ショコラ・ショコラ
デニッシュの端っこは、さほどチョコレートの味は
しないのですが、中央のあたりはしっかりとチョコ
とアーモンドが満喫できます。
それ以外のギフトシリーズは?
ドゥ マーブルシリーズ
二つの味を一本に焼き上げた、マーブルデニッシュで、
パッケージは専用のツートンカラーが用意されているようです。
・ラブマーブル
(苺ミルキー×ホワイトチョコ 慶事のギフト向きだそうです)
・ショコラ・ショコラ&メイプルキャラメル
(二つのおいしさを一本で)
マーブルクルート
マーブルデニッシュにさらにひと手間かけた、
サクサクの焼き菓子とあります。
ちょっとラスクに似たお味かもしれませんね。
マーブルクランチ
クランチ状にしたマーブルデニッシュの表面に
チョコレートを絡めて仕上げているようです。
食べてみた感想は?
オーブントースターで温めると、香りも良く
焼きたてのおいしさが楽しめました。
本当に、「職人さんの丁寧な仕事」が感じられ、
次回は自分でオンラインショップで注文したい
と思いました。
皆様も、良かったら利用してみて下さい。